2021年
3月
30日
火
4月11日投票日の、粕屋町町議選への書類提出の準備が整いました。今日、30日は選挙管理委員会への提出日です。
皆さんに親しんでいただいていた「ブロッコリー通信」を昨年7月より刷新し、このブログと連動する形で「かすや通信」を発行しています。
今第5号を皆さんに読んでいただいています。粕屋中央小学校区を中心に発行していますが、名前を替えることがこんなに大変なことなのか、自分自身もついついブロ・・・・・という時がまだあります。
毎回同じパターンの表紙で、中身はその時の思いを中心に発行していますが地味だと思います。でも、この活動をもう少し続けさせてもらって、地域の皆さんとまちづくりの大事さや楽しさを共有できたらと願っています。
人と人の出会いが、多くのものを育てます。こんな時代になってしまってと嘆かずに、この時代でできることを最大限に生かしながら、新しい時代を生きたいと考えています
今からの私のテーマは「基本はジェンダー平等」。その準備が整いました。よろしくお願い致します。
ルピナスの花です。
行きつけの美容室はいつも花が一杯。玄関さきの寄せ植えです。
「ルピナスさん」という絵本があります。
図書館司書をしながら世界中をめぐり、退職後はルピナスの花を地域中に植え、子どもたちに囲まれて暮らすという内容です。
そんな生き方を私もしたい。
そのルピナスさんは船員だったおじいさんの話から世界にあこがれるようになりました。
私も祖父や父の地域に対する愛を、その背中で見て育ったので、今があるのかなと思っています。
2021年
3月
27日
土
粕屋町男女共同参画推進条例が改定されました。「相談窓口」の設置が具体的に一歩前に進んだのです。
役場の女性職員がハラスメントを受けたとして休職中という事実があります。しかし内容を吟味すると彼女が20年前に受けたとしているセクハラで傷つき、それが尾を引いているようです。
その事と4年ほど前に起きたハラスメント(これはその女性が主張しているのですが、問題の発端に関係したと思われる職員はその後すぐに退職に追い込まれたようです。ただ、事実は定かではありません)に関して様々な問題があるように見受けられます。
見識を持った外部の有識者の判断を仰ぐべきだと心底思いました。
町執行部は私が以前から主張していた「相談窓口の設置」、そしてその具体的な執行制度、苦情処理制度の導入を今回、条例の一部を改定する形で議案提出してくれました。全員賛成で可決でした。
1年前の3月議会で私は新聞記事を例に出し、提案しました。完全なる第3者の、しかも弁護士など有識者が、本人の意向に沿って調査し、法的な見地から、町や企業関係者に是正を提案することができ、対応しなければ公に公表するという仕組みです。
平成27年度に男女共同参画推進条例ができた時にこの制度を導入したかったのですが、粕屋郡全体では、この条例を策定している自治体が少ないという、県内でも最も遅れている状況だったので、そこまでの提案はできませんでした。
4年間の思いが実現しました。セクシュアルハラスメントを受けたとしているこの女性職員もこの制度を利用されたら、違った角度で物事が進むかもしれません。
2021年
3月
22日
月
雨の土曜日、夫の好きなぼたもちを作りました。
あんの作り方は前から作りたかったレシピです。グラニュー糖と小豆が同量、さっぱり感のある味に仕上がりました。
たまたまお彼岸だった、というか、そんなものを食べたい季節なんでしょうね。生き物にとっては恵みの雨。雨が甘いものを誘います。
2021年
3月
21日
日
3月議会で2番目に注目すべきことは、町立保育所の建て替え問題に箱田町長の決断で建替え設計委託料、2,540万円が示されたことです。
保育所に関しては小泉改革により、国が民営化を進めており、公立で建て替えても従来あった補助金が今は出ません。
民間で建てると、町は12分の1の費用を負担するだけで保育園を増やすことができるということで、町は過去に3度民間へ移譲、建替えを提案しました。
ところが、その3度とも保護者を中心とした反対運動が起き、断念しています。
今回の中央保育所の建て替えに関しても3年半前に、仲原保育所とともに民営化する計画が突然浮上。
3年で2か園建て替えるという計画が性急だったこともあり保護者から猛反発が起き、1か月半で9000筆以上の反対署名が集まり請願が出されました。
その後、議会は町立保育所の建て替えに関する特別委員会を組織し、対応しました。2年前の令和元年に町に提言書「老朽化した町立保育所の建て替えについてー保育・子育て支援センター構築の視点からー」を出し、その1年後には改定案も出しました。
町執行部はその流れに応えました。
子育て支援施設の整備は町長の公約でもありますが、公立で独自に建替えに着手するということは、多分福岡県ではこの20年例がないと思います。
全国的にも、少子化の自治体は別にして、粕屋町のように待機児童の多い自治体はほとんど民営化による建替えが一般的です。
保護者が議会を動かし、町を動かしたのです。
昔から粕屋町は子育て支援を充実させてきました。福岡県内で公立の保育所、幼稚園が4つの各小学校校区にあるということ自体、画期的で唯一無二でした。
保育所、幼稚園業務に従事している保育士、幼稚園教諭、健康づくり課の職員が連携して子育て支援に当たっていて、結果的に特別に支援を要する児童・生徒が多い小・中学校になっています。
この流れを継承し、更に充実させたものにするという考えのもとに箱田町長は決断されたものと思います。
一歩前進です。ただ厳しい財政事情もあり、多くの町民に皆さんが納得できる施策を盛り込まないと、反感を買うだけになるでしょう。
現在粕屋町には11の保育園があり、そのうちの3園が町立です。なぜ公立としての子育て支援施設が必要なのか、議会でこれからも研究を進め提言を出していきたいと思います。
保護者の請願→議会特別委員会設置→提言書提出→予算化
議会と町民が一緒になって可能になった老朽保育所の町立による建て替え。粕屋町議会史において画期的なページを開いたことになると思います。
2021年
3月
20日
土
今期最後の定例議会が終わりました。正直、くたくたです。
令和3年度の一般会計の予算案の内容は評価できるのですが、実は、町債の額が平成14年度からの20年間で2番目に多い19億円なのです。
これをどう解釈したらいいのか、ずいぶん迷いました。いろいろ調べてみました。結局は町長の施政方針にあるように「財政調整基金からの取り崩しを前年度から減少し、投資と財政規律を踏まえた予算」に落ち着くのです。
町債は多いのですが、そのうちの半分は教育関係の公共施設等個別計画に基づく各老朽化施設の改修工事です。また、九大農場跡地の先行取得による起債は88%、国と県から戻ってきます。
清掃センターの解体工事は必要不可欠の事案。長年の懸案事項の町立保育所の建て替えについての委託設計料2,540万円も入っています。ところがこの内訳は施設整備事業債950万円(70%交付税措置されるもの)と、ふるさとづくり基金からの1590万円を当てています。心憎い配慮です。
町長の慎重に、慎重にと、これまでの難題解決を何とかクリアしようという意気込みに心打たれています。
もちろん賛成討論しました。そして全員賛成で可決となりました。
今後私はこの借金への対応に責任を持ちたいと思っています。必要なものは必要です。その中でのやりくりは各家庭の家計運営と共通するものがあるでしょう。教育費の山をどう乗り越えるか、家計簿とのにらめっこしておられる家庭も多いでしょう。
私は議員として、もう少しこの予算の行方を見守りと考えています。
庭先のレンギョウから元気をもらいます。
2021年
3月
15日
月
先日配布物の中に選挙管理委員会のお知らせが入っていました。町議選の投票日が県知事選と一緒になり、期日が1週間早くなりました。どれだけの人がわかっているでしょうか?
町議選投票日の件はホームページにもクリックして調べないと出てこない。もう少し広報活動をした方が良いと思うのは私だけでしょうか。
昨年7月の参議院の選挙の時からイオンモールで期日前投票ができるようになりましたが、今回も4月9日及び10日にできるように案内しています。
投票率は上がるでしょうか?直近の選挙の投票率の結果です。
町議選
平成29年4月16日 39.34%
平成25年4月14日 44.84%
平成21年4月19日 50.36%
平成17年4月17日 56.72%
となっています。ちなみに前回の町長選、平成31年9月9日の町長選は34.66%でした。
人口(有権者)が増えても投票されなければ必然的に投票率は下がります。町はもう少し宣伝、周知徹底をと思います。
話題性と信頼度がキーワード。町議会議員としてできることは信頼できる議会を作ること。そのために頑張らなければと決意を固めているところです。
2021年
3月
14日
日
かかりつけのドクターより体の健康状態は「いいですね」とお墨付きを頂きました。
昨年の町の健診で医療機関での再検査必要、専門医への受診を勧められました。要再検査Fは糖代謝、糖質代謝の2つでした。
健診日は昨年8月24日。再検査の日は1月16日。半年間で好転したようで数値がすこし下がっていました。実は一昨年も再検査をしてもらいました。年齢的にそういう時期なのでしょうか。
気をつけたいと考え、意識して食べたことが数値改善につながったのかなーと思いましたが、よく見ると粕屋町の集団健診を実施している「すこやか健康事業団」とかかりつけ医の検査機関の上限の数字に少しずれがありました。
それでも数字自体が下がったことを素直に喜びたいですね。
HbAIc 6.0 →5.7
LDLコレステロール 154 →135
総コレステロール 224 →218
他に骨密度の治療(現状維持のため)投薬
両足に乾癬があり10年近く塗り薬で治療
以上が私の健康状態です。体重が一昨年より2キロ増えています。毎朝体重計に乗り、チェック。一年近く記録していますがあまり減りません。
長い間低血圧、貧血に悩まされ体は弱いと思っていましたが、現在まで仕事はできています。感謝しかありません。
下の写真は14日午後6時の庭の花の写真です。日が長くなりました。桜の開花もちらほら。コロナ禍でも着実に花は咲きますね。
2021年
3月
10日
水
3月8日は国際女性デー。以前より参加したいと思っていた集まりに意を決して行ってきました。議会中で、しかも選挙を控えているので迷ったのですが、一連の「森発言」に対する抗議をどうしても表したかったのです。
8日の朝、友の家で「ミモザの花」の枝を切ってもらい、花束にして持って行ったところ、本物の花だと、とても喜ばれました。並んで立っているのは後藤香織県会議員。「性暴力根絶条例」を全国に先駆けて福岡県で条例化、その尽力者のお一人です。
寒かったです。天神パルコの前でサイレントスタンディング。夫の運転で行きましたから夫も参加。大丸で弁当を買って夕飯にし、体が冷えたようで早めに寝ました。
やりたいと思ったことをするのは体は疲れますが、気持ち的には楽ですね。心はすっきり、元気をもらいました。
2021年
3月
03日
水
「かすや通信」配布中に友のところでトイレ休憩。台所の隅にあった「青虫とかごカバー」に気がつき、あんまり素敵だったので写真を撮らせてもらいました。彼女のオリジナルです。
小学校以来のいわば竹馬の友の間柄。お茶を飲むときだけマスクを外す、そんなちょっと違和感のある休憩タイムでしたが、手作りの作品に心が和みました。
もう夕暮れ。少し風も強くなり、そろそろ終わりにしようと思ったときに目についた、あるお宅の玄関先の椿。一つの木に2種類の花が咲いているのです。枝分かれをした部分でしたので人為的に作られたものなのでしょうか。見事でした。
昨日、3月2日に一般質問が終わり心が晴れやか。通算64回目でした。昨年の6月には、議会で一般質問そのものを取りやめることになりましたが、どうしてもしたかったので「文書質問」という、議員個人としてではなく、議会で正式に認められる形としてさせてもらいました。
後日、町長から直接渡された公印付きの回答書。その内容は「かすや通信」2号に掲載しております。5問とも前向きな内容で、半年後の今では私の提案すべてが実際に施策、事業として行われています。あきらめずに質問して良かったなとつくづく思いました。
2021年
3月
01日
月
3月定例議会の初日2月26日に全国議長会、福岡県議長会から表彰を受けました。その時の感謝のメッセージを皆さんにお伝えします。
本日は、私の15年間の議員活動に対して、このような立派な表彰状を頂きありがとうございました。福岡県と国からということでございますが、昨年には同じく粕屋町から自治功労者として推奨していただきました。あっという間の15年間でした。
粕屋町は私の生まれ育ったところ。この大好きな粕屋町だからこそ続けられた議員活動ではないかと思っております。
生まれ育った乙仲西区は須恵川の土手の決壊による水の氾濫をまともに受ける地域、毎年と言っていいほど被害がありました。そんな地域のために骨身を惜しむことなく働いている父やご近所の皆さんの姿を見続けてまいりました。
私の議員としての原点は粕屋中学校における社会科の調べ学習だったのではないかと思っております。学校図書室で調べ、またそれを発表する機会に恵まれ、学びの楽しさを知ったことからだったような気がします。
「図書館を粕屋町に」という住民運動で日本の図書館を100以上、また、夫の仕事についていくつもの国の図書館を中心にしたまちづくりを見る機会を得ることができました。
図書館を尋ねると必然的にその暮らしに触れることができました。
そんな土台があっての粕屋町での議員活動でした。私はこの仕事が天職と思えるほど好きでございます。仕事を通して多くの方に出会い、学ばせていただいております。
この学びを少しでも粕屋町の皆さんにお返しすることができれば幸いでございます。
多くの町民の皆さんが、住んで良かった粕屋町、と思ってくださるまちづくりにこれからも精進させていただければと心から願っております。
本日はありがとうございました。