カテゴリ:1月2022


29日 1月 2022
 1月27日に粕屋町バラサークルでは、中央小学校体育館前の花壇に植えてあるバラの選定・肥料やりの作業を行いました。  バラサークルは年に数回のボランティア作業をするだけで、普段は3年生の子どもたちが水やりを、先生方が消毒などの手入れをしてくださっています。...

25日 1月 2022
 雪柳のつぼみが膨らんで小さな花が咲き始めました。今日は暖かいので気持まで明るく、ほっこりとなりました。春が待ち遠しいです。  3月議会は2月25日から始まる予定です。現在、役場執行部は予算編成に大わらわだと思います。一般質問もそろそろ準備する時期が来ました。...

20日 1月 2022
 本日1月20日は大寒です。寒い日が続きますが、今日は寒さの底日なので、これから少しずつ気温は緩んでくると思うと、ちょっとほっとしますね。  交通立ち番で、登校中の子どもたちを見送りましたが、その表情は意外にも明るかったです。寒さに慣れてきたのかな。...

16日 1月 2022
 急にぜんざいが食べたくなりました。  暮れについて冷凍していた餅の残りがあり、小豆を煮て作りました。  15日は、1月1日大正月に対して小正月という日だそうです。一連の正月行事もこの日で終わる、別名「女正月」とも言って、小豆粥などを炊く地域もあるとか。一日遅れですが、邪気を払う意味もあって作りました。...

15日 1月 2022
 1月14日から1泊2日で耳鼻科に入院しました。    小さい頃の中耳炎による鼓膜損傷で、鼓膜に両耳ともに穴が開いていることが昨年わかり、今年初めにかけて右耳より手術を行うことになっていました。  「右鼓室形成術」という鼓膜再生の手術は全身麻酔ですが、あっけなく終わり、今朝退院でした。...
14日 1月 2022
 1月12日に、文教厚生常任委員会で「未就学児の保育・教育における町立保育所の果たす役割について」の研修会を行いました。  講師は西日本短期大学保育学科教授の冨永明子氏でした。冨永教授は「粕屋町子ども・子育て支援会議」の会長もしていただいている方です。...
11日 1月 2022
 今年の抱負を述べます。 心と体のさびを落とすこと 公約の実現を目指す ダイアロジックリーディング(対話的読み聞かせ)の普及活動 ジェンダー平等の推進  🔷昨年は体の不調に悩まされました。今年は1月から鼓膜再生の手術。両耳の鼓膜が破損していることが昨年わかり、びっくり。聞こえにくさはあったけれどそこまでとは。...
05日 1月 2022
 昨日やっと年賀状を書くことができ、本日投函しました。

04日 1月 2022
 2022年のお正月が終わりました。  昨年暮れにはおせちも作れず、年賀状も書けない年の終わりでした。  できないことを認め、できる人に手助けのサインを出す、そんなことを学んだ年の暮れ。...