80回目の一般質問

 3月定例議会の一般質問は通算80回目でした。

 

 5期20年間一度も休まず、コロナ禍で一般質問は中止と議会の全員協議会で決まった時も、文書で通告、回答も文書という方法があるはずだからと、たった一人でしたが、させてもらいました。

 

 自転車での転倒や交通事故にあわないように、病気にならないように細心の注意を払っての達成ですが、家族の協力、皆様の支援あってのことだと心から感謝しています。

 

 記念にコピー用紙に数字を書いて同僚議員に写真を撮ってもらいました。

 

 質問の中では、自分にプレッシャーをかけるのは嫌でしたので、周りの方にも告げず、終わった後町長に報告しました。

 

 今回の一般質問の中心は、令和7年度11月運行開始の「AIを活用したオンデマンドバス」で、事前の住民説明会の開催、慎重な料金設定を求めました。

 

 料金は運行協議会で決まるのでまだ未定ですが、計画では片道200円ほど、となっています。

 

 近隣町も200円という設定なのでそう考えておられるようですが、町の補助を多めにすればいいことなので、私は100円にすべきと考えています。

 

 事前予約なので申し込みのハードルが高く、料金も往復だと400円となれば利用しようにもなかなか手が出ないかもしれないと予想しています。

 

 私はAIを使ったオンでマンバスは使いようによっては町の活性化につながると見込んでいます。

 

 ぜひ多くの方に利用していただけるようにと願っています。