9月議会が9月30日に終わりました。9月議会は決算審査の議会です。議案59号の平成30年度粕屋町一般会計の認定について審査の結果、健全な財政運営が行われているので私は認定することに賛成しました。ただその賛成討論の中に指摘事項を1つ加えました。
賛成討論の中に指摘を入れているので賛成討論としてはいかがなものか、という意見があるのは重々承知していますが、大枠で賛成の場合、決算審査の監査機能を議会が果たすためにはこの手段しかないと思っています。
指摘の内容は「農産物直販施設による地場産物の消費拡大」という事業に関してです。
昨年まであった報告が今年は見当たらず。資料請求をしますと、役場がしている事業ではないからという理由で今年は省いたとの応対があり、資料は特別委員会の後で個別に頂きました。その対応に疑問があるのです。
その後、この農産物直販施設「なのみの里」は閉店の張り紙がしてあったという声を聞いたので、早速なのみの里に駆けつけてみると、9月30日までで閉店しますという張り紙がありました。(写真、その経過はこのブログの9月25日に掲載)
この事業は直販施設「なのみの里」開設の経緯、施設貸付料を掲載。また、近年3年間の動向として年間来場者、年間売り上げ高、生産者数を表をしていました。指摘事項として下記の3点を挙げました。
平成32年度の目標値として1億5000万円としていましたが、なのみの里自体がなくなるのでこの目標値は宙ぶらりんです。
毎年事業費の予算を組むときに行政評価制度を採り入れ、この指標は重要なカギとなります。町が実質的な事業展開していなくとも、協働の展開として地元農産物の販路拡大をするために施策を推進するのに総合計画では次の3つ①農業基盤の整備②農産物生産の促進③地産地消の推進を展開するとしています。
今後の手立ては?
町としての今後の取り組みを早急に対応しなければならないのではないかと思っています。
コメントをお書きください