論点を絞る、絞れない

 昨日臨時議会が招集されました。言葉のとおり町長が議会開催を議会に要請します。その流れで、町長から提案があったものを議会が審議するのですが、ここに議会の大きな弱点があります。つまり執行部側からの提案、説明の範囲以内で物事を審議するのが当たり前、その出された議案に一定程度の審議ができて・・・・・・・

 そしてシャンシャンと終るというのが今までの議会審議の大方の流れでした。

 

 一つの事件が発生しました。議会にも調査権があります。しかし上の流れで物事を進めていく癖ができると、わざわざ自分たちで骨折って調査をしようとは思わなくなります。執行部から出された資料を基に、通り一遍に、問題になっている事象を追求し、ああだこうだと言って時間になり、議会で十分審議を尽くしたということになります。

 

 つまり論点が絞れない、絞ろうとしない、絞る必要がないのです。あちらの世界のことだから。議会の責任は有権者が追及することになっていますが、ご存じの低投票率。有権者の動向、思いは形になって現れません。これが議会がチェック機能が果たせない最大の原因だと私は考えます。

 

 執行部が出さない、出せない資料を、私の視点で見ての論点、資料提供を残された任期1年の議員活動の中心に据えて励もうと考えています。

 

  昨日は一日臨時議会、給食センター建設特別委員会、議会活性化特別委員会、朝9時から夕方5時まで3階の議会棟はフル回転で動いていました。私に人を動かせる能力がどれくらいあるでしょうか。論理力、議員力を高めたいとつくづく思った昨日でした。