2024年

5月

31日

ペーパーレスによる6月定例議会が始まりました

 本日から6月10日まで6月定例議会開催。資料は全部電子データで配信され、紙資料は一切なしです。

 

今日は初日。12議案の提案と広報常任委員会がありました。

 

委員会では6月議会(173)号の作成準備、各ページの割り振りを決めました。

 

作業は全部タブレット。議会資料も全部電子データのみ。いわゆるペーパーレスの世界に入りました。

 

タブレットですべてが完結ですからとても身軽です。けれども慣れていないので結構しんどい。

 

 今日はそれでなくても何となくだるい感じがしています。忙しかった5月。バラ祭り、通信発行など、疲れが出ています。それでもやっとこぎつけたかな、という安ど感があります。

 

  でも、だるくても気持ちは軽いです。いろんなものを少しずつ整理して、来年の改選に向けて気持ちを固め、今から10か月を精一杯頑張ろうと思っています。

 

 

2024年

5月

25日

「かすや通信」2年半ぶりの発行

 

 やっと発行にこぎつけました。2年半のブランクは長く、途絶えていたものを再稼働する生みの苦しみを味わいました。

 

 2000部、以前配布を手伝ってくれていた仲間と配ります。

 

2024年

5月

24日

滋賀県JIAMで研修

 政務活動費を使って滋賀県の研修所で議員研修「自治体決算の基本と実践~行政評価を活用した審査~」を受けてきました。

 滋賀県に議員や自治体職員の研修施設JIAM(全国市町村国際文化研修所)があり、5月20・21日に行ってきました。

 

 研修内容は毎年9月に行われる自治体決算に、行政評価を活用した決算審査の講義です。全国110の自治体から集まった114名の議員で基本研修、課題についてのグループ討議・発表という流れでした。

 

 今年から政務活動費が各議員に24万円交付されることになりましたので、交通費と研修宿泊費を充当します。計4万560円です。

 

 議員になった当初は自費で数回行きましたが最近は遠のいていました。一人で頑張っても同志がいなければ議会への反映は難しく、あきらめの気持ちもあったのです。

 

 でも今年の粕屋町議員は意欲的でいろんな研修を受けようと思っているようで、この政務活動費がその呼び水となっています。九州初の議会局設置。頑張らねば。

 

 研修所で同じグループになった5名の議員による2日間の意見交換でその自治体の様子がよくわかり、特に愛知県幸田町の議会運営で参考になった取り組みもありましたので、早速6月議会で提案します。

 

 

2024年

5月

21日

チュウレンジハバチ

 上の写真はチュウレンジハバチの幼虫です。

 

バラ祭りが終わってホッとしています。やっとゆっくり花をめでることができます。が、そうも言っておられません。

 

 次の仕事が待っています。花後の手入れです。見回り中に見つけました

 

 無農薬で育成中なので雨が降る前にエコピタ(でんぷん糊の液)を薄めて枝や葉を覆います。虫や菌がいる場合は窒息死させ、全体を糊の膜で覆って害虫や菌を寄せ付けないようにする方法です。

 

 後手に回ると虫や菌の勢力に対抗できませんので早め早めに。

 

 花後のお礼肥えとしての置き肥も今がその時期です。花殻の摘み取り、枝の剪定など結構忙しいです。

 

 剪定で切ったバラを花瓶に。

 

2024年

5月

15日

メタボ卒業!

 本日は特定健診の予約日です。

 

 数字はどう変わったでしょう。ドキドキしながら体重計に乗りました。51.3㎏。身長変わらず。腹囲 88cm。

 

 ヤッター、メタボ卒業!

 腹囲計測

 2019年 86cm

 2020年 90cm

 2021年 92cm

 2022年 92cm

 2023年 90cm

 2024年 88cm

 

 胃下垂でもともとウエストは太いのですが、皮下脂肪がたまってしまったのでしょうね。体重もこの5年間に53.5㎏から今日は51.3㎏に戻りました

 

 毎年受診するたびに健康指導を受け、ドームのジムに案内され、利用をしようと思うのですが、長続きせず。また。博多駅にあるボディズの会員になって通いましたが、これも同じく長続きせず。

 

 結局は家でできるラジオ体操。今は6時半と8時40分の2回をできる限りやっています。ただボディズで教えてもらった体重分析表は、タニタの体重計を購入して当初は毎日、今は月に1度、11日に計り記帳しています。

 

 食事の時間、量も心がけていますが、特に制限などはしていません。

 

 コロナの影響なのか、新陳代謝が悪くいつの間にか増えてしまった体重と腹囲。

それを自力で攻略。単純に嬉しい。やったぜベイビー!と叫びたい気分。

 

 1か月後に結果表が届いたら町の保健師さんに報告に行きます。

 

 

2024年

5月

13日

フェイスブックでバラだより⑦~⑩

 バラだより⑦
今日紹介するバラは「ラカンパネラ」。フジコ・ヘミングウェイさんが亡くなりました。ユーチューブで演奏を久し振りに聴いてみました。前半は優しい、柔らかな音色。それが談だ盛り上がっていく、人生を語っています。

 バラだより⑧

今日のバラは「プレイボーイ」。中心はオレンジ色ですが、咲き進むと赤みが強くなり、日照条件や気温で変化します。移り気。今日の天気も晴れ、曇りそして雨が・・・・?! 明日のバラ祭りの天気が心配です。

 バラだより⑨

今日のバラは「ヘンリーフォンダ」。黄色のバラを愛したアメリカの名優「ヘンリー・フォンダ」に捧げられたバラです。5/12バラ祭りは朝から雨。育成相談やミニ講座のために、会員が育てたバラを毎年バラサークルのテント前に展示しています。樹勢が強く、多少の雨でもきりりとした佇まい。

 

続きを読む

2024年

5月

11日

フェイスブックでバラだより④~⑥

フェイスブックで庭のバラの紹介をしています。①~③に続きその日撮った写真の中で、最もお伝えしたいバラを紹介しています。

 

5月4日 バラだより④

  今日のバラは「ピース」です。1945年、戦争ない平和な世界を願ってピースと名付けられ発表されました。3日の憲法記念日にアップしたかったのですが、開かず今日4日に。それでも天気が良くなったせいか、3時間後にあっという間に開きました。

5月4日 バラだより⑤

 今日のバラは「アイスバーグ」。英語で氷山としていますが、作出されたドイツでは「シュネービッチュエン」、白雪姫と呼ばれています。華やかさと清楚さを備えた世界殿堂入りのバラです。我が家の木は20年もの。老木で被害側の窓辺を彩っています。

5月8日 バラだより⑥

 今日のお題は「お庭拝見」。5月6・7日はバラサークル会員のお庭拝見日でした。この時に撮った写真を5/12バラ祭りの日にテント内に貼り出します。家のバラも祭りを盛り上げる一役に。

続きを読む

2024年

5月

05日

少子化の議論と粕屋町

 今日はこどもの日。こどもの少子化は社会問題になっていて、今日の新聞の記事にも30年前の半分になり、全体で子どもの占める割合は11.3%となりました。

 

 女性1人が一生に出産する子供の数を示した「合計特殊出生率」について厚生労働省はおととしまでの5年間の平均値を調べました。

 

 それによりますと、福岡県内で最も高かったのは粕屋町の1.90でした。これは全国1887の市区町村のうち29番目に高くなっているということで、もちろん県内1位です。

 

 よほどニュース性が高いのか、4月26日には午後7時のニュース、翌日の午後6時の特番、そしてFBS福岡放送,新聞各社の記事に粕屋町のことが大きく取り上げられました。

 

 民間の有識者グループ「人口戦略会議」が公表した将来も存続の可能性が高い自治体「自立持続可能性自治体」にも粕屋町が0.7という数字で久山と並んで県内トップになっています。

 

 理由としてはJRの駅が6つある交通の便の良さと子育て支援政策が上げられ、こども館での親子の様子がニュースに流れました。

 

 こども館は8年前に建設されましたが、議会でおおもめ、様々な反対がありました。

 

 やっと賛成多数で建設予算案が可決、その後運営についての特別委員会を設置。私は特別委員会の委員長になり、時の副町長の箱田氏の執行部側と議会とで徹底した議論を重ね、やっと開設。その過程で、建設反対の、ある議員から私に処分要求書まで出されました。

 

 幸い、要求書が出された3日以内の本議会で審議という条件があり、本議会は開かれなかったのでお蔵入り、無事生き延びた次第です。

 

 子育て支援は19年前に当選した時からの私の公約。一般質問でも最も多く取り上げた課題です。

 

 懐かしいですね。頑張ってきてよかったです。下の図は4月25日西日本新聞の記事より福岡県の部分だけトリミングしています。

 

 

 

2024年

5月

04日

フェイスブックで連日バラだよりをアップ

 フェイスブック(FB)はやや苦手なSNSのツールですが、それでも議員活動には必須アイテム。何とか頑張っています。

 そんな中、4月30日からFBにバラだよりを毎日アップしています。5月12日のバラ祭りを盛り上げるために私にできることは、と考えての実行です。我が家の庭の、その日に撮った写真にコメントをつけて皆さんに紹介しています。一応12日まで続けるつもりです。

 このブログを見ておられる方でFBをされている方見かけられたら「いいね」を押して応援してくださいね。

 バラだよりは4月30日のこのブログでも紹介した「ピエールドゥロンサールの枝変わり」

 

 続いて、バラだより「ブレスウエイト」

 今日は朝から雨。雫のついたバラを選んでみました。夫の友人から受け継いだ「ブレスウエイト」というバラで、デビットオースチン社作ですが、一昨年廃盤となりました。大事に育てています。

 

 続いて、バラだより「ラフランス」

 今日紹介するバラは「ラフランス」。1867年にフランスで作出されたバラで、一般的にはこの品種以前のバラをオールドローズ、以降のバラをモダンローズというハイブリット系(HT)として新しいバラへの起点となりました。

 歴史的なバラとして興味があって20年以上育てていますが、こんなに大きく花開いた状態で咲くのは初めて。雨に弱く。黒点病にも要注意。湯ボミのまましおれてしまっう年もあって何度も処分しようと思ったのですが、手をかけた甲斐がありました。