15日 4月 2025
 昨日(4月14日)当選証書付与式があり、選挙管理委員会から当選証書を付与されました。付与とは名誉や権限、称号などを授け与える、ということのようです。  議員の収入を報酬というのもその辺の考え方からきているのでしょうか。  有権者の支持を受けめでたく当選、ということのようです。...

13日 4月 2025
 住んでいる行政区で12日に「防災訓練説明会」がありました。  前もって申し込みをしていたので参加、夫と共に申し込んでいましたが、さすがに疲れていて不参加。私もやや疲れ気味でしたが、熱のこもった防災監の説明に危機意識が高まりました。  わが行政区は、歴代区長さんの熱意もあって「防災訓練」開会数は町内トップ。ちょっと鼻が高いなー...

09日 4月 2025
   夕方5時には受付の結果が出るので、議会局からホームページを見るように案内があったので夕方5時過ぎに粕屋町のホームページを見ました。  すると、「無投票」という文字が。  その後すぐに、役場の総務課から「無投票になりましたので、選挙運動は行わないでください」との電話がありました。...

05日 4月 2025
 夕食に長崎ちゃんぽんの「海鮮ちゃんぽん」を食べました。  千円と、ちゃんぽんにしては割高でしたが、豚肉ではなく魚介だしのスープであっさりめ、春を告げるノリの青さがついていました。...

04日 4月 2025
 夜桜からのヒントで「夕日桜」と勝手に命名。  大池公園の桜に夕日がさして、普段とはちょっと変わった、怪しげな輝き。  何となく不安感を誘う色合い。  今日は一日中討議資料を配布しましたが、話に時間を取られ、思うように配れませんでした。  つい話し込んでしまう、それはそれで意味があるのですが、配布は滞ってしまうジレンマ。...

02日 4月 2025
 夕方リーフレットを持って友の家を訪ねました。裏口から入ると珍しい小さな花が。  帰りに友に尋ねたら亡くなられたお母さんが植えてあって名前はよくわからないとの応え。それで写真を撮って、一緒にグーグルレンズで調べました。 「タンチョウソウ(イワヤツデ)」という答え。メチャ便利!...

25日 3月 2025
  やっと討議資料のリーフレットができ、今印刷中です。多分明日印刷屋さんが届けてくれると思います。  4月8日からの改選の準備としてはかなり遅い流れです。  今回は特に、令和7年度の当初予算の内容を入れたかったので、3月議会が終わるまでは取り掛かれず、議会終了の17日から内容を考え、そして今やっと皆様に見ていただけるものが出来上がりそうです。...

22日 3月 2025
 今日の温度は24度だとか。とても暖かい。  バラの新芽が勢いづいてきました。  さて、私にとって6回目の選挙となる、4月8日告示日の町議選。その向き合い方を考える時間をいまやっといただいています。  いろんな懸念事項がありましたが、今はまったくありません。全力で向き合うことができます。...

20日 3月 2025
 落ち込んでいます。  選挙用のリーフレットとポスターの写真を議会中に同僚議員に取ってもらって、なかなかのでき、芳枝らしさが出ていると思って、印刷屋さんに頼みました。  ところが、初校を見てがっくり。  「うーん」という感じなのです。  今回この写真では戦えないと思ってしまって落ち込んでいます。...
15日 3月 2025
 雪柳とヒマラヤユキノシタです。  雨の合間に撮りました。昨日とは打って変ったどんよりした天気、春の雨。  昨日は小学校の卒業式でした。地元の小学校に招かれて卒業生の証書授与式に参列しました。壇上に上がって136人一人ひとりに校長先生が証書を渡されました。...

さらに表示する